実は、子どもの小学校のPTA役員を務めさせていただいています。
先日、子ども達の休校期間中の不安解消を目的に、PTA主催で「新1年生zoom交流会」を開催したところ、思いがけず様々な方面の方からお問い合わせいただきましたので、こちらに詳細まとめさせていただきます。
学校により事情は様々だとは思いますが、子ども達とその保護者の不安払拭の手段として、少しでもこの事例がお役に立てれば、と思い掲載させていただきました。
また、今回アンケートも取りましたので、その結果をエビデンスに、先生方のオンラインへの抵抗を減らし、コミュニケーションツールとしての信頼感を得られれば、多少なりとも学校現場への導入の後押しになるのでは・・・とも思っています。
様々ご意見等もあるかと思いますが、一小学校の実施事例として、参考にしていただければ幸いです。また、ご質問等ございましたら、facebookか下記コメント欄にお願いいたします。
●内 容:①校長先生の挨拶、②子ども達の自己紹介と近況報告(お家で何してる?)、③質疑応答
・総務省データ(ネット環境/LANの普及率等)※P.65参照
・zoomアクセスマニュアル
・進行台本
①<保護者の方へ>交流会はいかがでしたか?
・とてもよかった/よかった:90.3%
・どちらともいえない:8.3%
・よくなかった/非常によくなかった:1.4%
②<参加したお子様へ>交流会はいかがでしたか?
・とても楽しかった/楽しかった:79.2%
・どちらともいえない:18.1%
・楽しくなかった/然楽しくなかった:2.8%
③zoomの使用に問題はありませんでしたか?
・普段から使っているので、問題なかった:44.4%
・アクセス確認の機会があったので、問題なかった:33.3%
・マニュアルがあったので、問題なかった:15.3%
・難しかった:6.9%
④今回の交流会についての感想をお選びください(複数回答可)
・子ども同士、自己紹介ができてよかった:81.9%
・担任の先生のお話も聞きたかった:76.4%
・子ども達の近況が聞けてよかった:61.1%
・校長先生のお話が聞けてよかった:52.8%
・また開催してほしい:43.1%
・質疑応答の機会があってよかった:19.4%
・休校期間中の不安が解消できた:15.3%
・ほかのクラスのお友達とも交流したい:12.5%
・わざわざ参加するほどではなかった:5.6%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PTA主催でzoom交流会を行ったその後の✨嬉しい続報✨についても、ブログに書かせていただきました。こちらも是非ご一読ください(^^)